Google+

2016年12月26日月曜日

12月定例会レポート

こんにちは。しゅうちゃんです。

クリスマス、皆様いかがお過ごしでしたか?

私は恵比寿のクリスマスマーケットに行きました。かわいらしいお店がいくつかあり、カップルで賑わっていましたよ。

それでは12月定例会レポートをお届けします。


12月定例会と忘年会サマリ

墨田区BBS会としましては、12月17日に定例会、そして忘年会を開催しました。

今回の定例会では、来年の組閣について素案を考え始めました!墨田区BBS会は来年も活発に活動していきますよ!!

12月定例会 主な議題

  1. 来年の組閣について素案
  2. 2016年グループワーク。他地区、学域と協業するかも?
  3. 施設見学プロジェクト。見学にあたっての骨子をもうちょい具体的にしようね。
  4. とある団体の教育支援の支援。先生が不足しているから墨田区BBS会手伝ってくれない?
  5. OBS会参加感想まとめ

メンバーも増えて来ていまして、これからもより充実した団体になっていくことでしょう。楽しみです。

年明けのGWも次の定例会で決まると思います。

忘年会ではざっくばらんに日々のことを話し合うことができ、有意義な時間を過ごせました。こういう機会もいいものですね。和気あいあいとした雰囲気も墨田区BBS会の良いところだと改めて感じました。

おわりに

定例会の場で、とある会員メンバーから映画を見ようと誘われました。映画は「君の名は。」という作品。

アニメはあまり観ない しゅうですが、会員メンバーの推薦から観てみようかと。(誘った会員メンバーはその時既に4回見ているそうで、まだ増えてるかも)

率直な感想は、ズバリ面白かったです!全般的にハイレゾな絵作りと写実的なカット割り、オープニングからOP映像の綺麗さに感動しました!

8月末公開でまだ上映中ということは社会現象化している証左ですが、当日映画館に行ってビックリ、多様な年齢層が埋め尽くす客席。観終わった後なぜ人気があるのか解った気がします。是非一度観てみてください。

それでは!

しゅう

2016年12月4日日曜日

東京都BBS・OBS会研修会・交流会 レポート

こんにちは。墨田区BBS会会員のけんちゃんです。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。もう12月ですね。

光陰矢の如し、命短し恋せよ乙女、ではありませんが月日の流れは日増しに速く去るばかりです。

去るということで、今回は去る11月更生保護会館で開催された東京都BBS・OBS会研修会・交流会について紹介したいと思います。

BBS・OBS会研修会・交流会とは?

今回の研修会・交流会は現役の都内のBBS会員とかつてBBS活動を行っていたOBの方(OBSの方)との交流を図るために行われました。

研修会の内容は、BBS活動の1つである「ともだち活動」(~悩みを抱えている少年と会員が、実際に「ともだち」としてふれあうことで自立を支援)について、対象少年とのコミュニケーションをロールプレイし、現役BBS会員とOBS会員で意見交換を行うというもの。

その後は交流会を通して、楽しく懇談しました。

少年とのコミュニケーションの取り方についてのロールプレイ

各会員が4つのグループに分かれ、簡単なアイスブレイク(輪つなぎ自己紹介や絵を描いて行う簡単なゲーム)を行った後、いよいよロールプレイが始まりました。

このロールプレイはグループのうち1人を少年役にして、他のメンバーがその少年と会話していく形で行われます。

少年役の人はそれぞれ細かな設定を持って演じることとなり(例:自分の好きな話題だけを話し続ける子、内気で目を合わせてくれない子等)、会話が一段落したら感想を他のメンバーにフィードバックします。

今回は計3回このロールプレイを行いました。

少年役の人が演じる少年は3人とも全く違うキャラクターなので、他のメンバーは場の雰囲気が悪くならないよう、会話が続くよう少年に合わせた会話をすることが求められます。

皆、それぞれのキャラクターの少年ごとに対応を考えながら会話を行いました。

フィードバックでは「リアクションが少ない少年役にとっては他の人が大きいリアクションをしてくれたり、ほめてくれるとうれしく感じると思う。」「自分の好きな話をするのが好きな子は自分に関心がない話が中心になると不機嫌になってしまうので、うまく聞き役に徹するのがいいのでは?」といった意見が出てきました。

最後に

ロールプレイが終わると、今度は現役BBS会員とOBS会の交流会が始まりました。

BBSの大先輩や他の地区のBBS会員と話すことはとても励みになります。今回のロールプレイで得た事を今度は実際のともだち活動で活かせるようになりたいです。

以上、東京都BBS・OBS会研修会・交流会レポートです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。