Google+

2023年8月24日木曜日

8月定例会報告

こんにちは。やまお&みやこです。
8月16日に行われた定例会のご報告です。

今年のお盆は日本列島を台風が直撃し、関東も不安定な天気が続きました。
墨田区BBS会では、会長が台風の影響で新幹線が動かず定例会に参加できないなど、影響が出ました。
台風で被害に遭われた方々へ、一日も早いご復興を祈念いたしますとともに、日々の災害への備えの大切さを痛感した今日この頃です。
 
さて、今月の定例会ですが墨田区BBS会メンバー増員にともない(まだまだ募集中です!笑)一カ月の間に複数回オンライン定例会を行い、各自都合の合う時間で参加する方式で行われました。
8月16日の定例会では、会員6名・見学者3名(その後、皆様入会していただけました!)で行われ、下記の議題について話し合いました。

【定例会での議題】
・見学者への活動説明
・学習支援活動の報告
・10月すみだボランティアまつりの出し物について
・その他今後の予定

前回に引き続き、10月29日に行われるすみだボランティアまつりに向けた議題が主なものでした。今回行われた定例会と、別日に行われた定例会の意見を擦り合わせ、すみだボランティアまつりでの出し物を決定していきます。
それぞれが子供たちに喜んでもらえるようなアイディアを出し合いました。
ちなみに今回の定例会の推しは輪投げなどのゲームでした!笑
とうとう来月からはお祭りに向けた準備に取りかかっていきますので、皆様お楽しみに!

BBS会の今後の直近の活動予定は、少年院見学(東京都BBS連盟主催)、930()101()に行われるすみだまつりへの参加です。

2023年7月16日日曜日

7月定例会報告

こんにちは。やまおです。

今年の6月に行われた墨田区BBS会総会より参加した新参者です。この度、初めてブログを担当しますので、温かい目で見て頂けると幸いです。よろしく願いします。

 

総会が行われて約一カ月が経ち、季節の移ろいの早さを感じる今日この頃です。

そして連日の暑さにすでに夏バテ気味でもあります。。水分補給を忘れずに熱中症に打ち勝ちましょう!

 

今月の定例会ですが、716()にオンラインにて行われました。

参加者は会員10名、見学者2名と大人数での開催となりました。(見学者お二人とも入会していただけました!)

 

【定例会での議題】

・見学者への活動説明

715日開催、中央集会活動報告(中央集会の活動内容については、みやこ先輩がブログに上げてくれます!笑)

・すみだまつり、すみだボランティアまつりの内容について

 

今年度はコロナウイルスの影響も落ち着き、すみだまつり等のイベントに参加ができそうな見通しです。久々のイベントということもあり、お祭りでの出し物についてメンバーで話し合いを行いました。

射的・輪投げ・タピオカ・うどん・・・などなど。果たして何になるのか。。皆様、お楽しみに!






2023年7月15日土曜日

社会を明るくする運動 中央集会の協力

こんにちには!みやこです。

7月15日(土)に曳舟文化センターで行われた「第73回”社会を明るくする運動”」中央集会に参加してきました。

”社会を明るくする運動”とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。
中央集会では”社会を明るくする運動”をテーマに小中学生向けに行った作文コンテストの受賞者による作文朗読と、高校の吹奏楽部による演奏が行われました。
墨田区保護司会の方々がイベントを主に取り仕切っており、我がBBS会はその業務の一部をお手伝いしています。今回は駐輪場の整備と、作文コンテストの受賞者の控室を担当しました。
私は控室にて受賞者の小中学生とお話をさせてもらったのですが、みんなとても緊張している様子でした。でも本番では大勢の観客や来賓の方々の前でみんな堂々と上手に朗読できていました!お疲れ様でした!

中央集会後には墨田区保護司会の方々と懇親会を行い、親睦を深めることができました。

今後もこうしたイベントを通し、地域社会とのつながりをより強くしBBS会活動を行っていきたいと思いました。