Google+

2017年9月23日土曜日

研さん活動「ともだち活動」

こんにちは、墨田区BBS会のふーちゃんです。

いくぶん残暑も和らぎ、しのぎやすい頃となりました。

そのような中、先月当会で行った研さん活動の様子についてお伝えします。



研さん活動の様子

今回の研さん活動はBBSの主要な活動である「ともだち活動」に焦点を置き、保護観察官やともだち活動を活発に行っている他のBBS会の皆様を、お招きしました。

初めに、保護観察官からは更生保護やBBS会との関わり、他のBBS会からはともだち活動の概要についてお話していただきました。講演後多くの質問が出たように、皆さん真剣に聞いていました。

次にグループに分かれ、実際にともだち活動を行った方からのお話をお聞きしました。 活動の内容や、活動の中で対応を迷った出来事、活動を通して考えたことなどもお話ししていただきました。

ともだち活動は「ともだち」という立場で少年と接するため、明確なルールがなく対応が難しいと感じました。また、今まで漠然としたイメージでしかなかったともだち活動が、実際どのような活動か理解できました。

最後に、ともだち活動の中でよくある対応を迷う出来事に対し、「このようなとき自分ならどうするか」について話し合いました。

どのグループも活発な議論が行われていました。ディスカッションで、他のメンバーからの様々な意見を聞き、答えは一つではないのだなと感じました。どのような状況でも、少年の気持ちを考えて行動することが大切だと思いました。

おわりに

今回の研さん活動で他団体との交流やともだち活動への理解が深まったと思います。

また研さん活動の開催にあたり、反省すべき点もありました。

今回学んだことをこれからのBBS活動に生かしていきたいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

9月定例会レポート

初めまして、ゆーみんです。

皆様こんにちは。今年の5月より墨田区BBS会に参加している、ゆーみんです。

普段は隣県(接してるっけ?)の茨城県で大学生してます。出身は南国宮崎県です。地元本場のチキン南蛮が好きです。

さて、9月に行われた定例会について書いていきます。

 

・すみだまつり

10月7、8日に、墨田区 で 開催されるお祭りです。

このお祭りでは、主にブースでBBSの活動について紹介します。

この祭りの位置付けとしては、BBSの宣伝の他、普段あまり関われる機会のない保護司さんたちとの交流の場。

こういった機会を生かして積極的に更生保護に関わる様々な人と繋がって行きたいです。

 

・すみだボランティアまつり

11月19日に、こちらも すみだまつり と 同じく 墨田区 で 開催されるお祭りです。こども会の規模が大きくなった イベントだそうです。

当会と連携体制を構築している、大妻女子大学の生徒たちにプロジェクトの進行をお願いしています。

企画、立案、推進、実行、まるっと丸投げです。丸投げする目的は、実体験で得られる 「何か」 です。

誰かに言われた指示の下、受け身ではなく、実際に自分達の手で、イベントをドライブする体験を通して、実体を伴なった「何か」を得てもらえばと、考えています。

このまつりの対象年齢層は小学生位なので、それを踏まえたゲーム、出店、チラシの内容を着々と進捗中。

児童について専門的に学んでいる彼女たちの発想・工夫に期待しています。

 

・向島学園の学習支援

大妻女子大学の生徒が来月から児童養護施設・向島学園にて、学習支援を始めます。この活動は先々月の定例会で呼び掛けていた活動です。

今後も会員が積極的に実践的活動の機会を掴むことで、会全体としてプラスに働く?と今後の展開が楽しみです。

 

・余談

私も最近茨城県の自立支援施設で、学習支援(という名目の夕飯を食べてお喋りする会)を始めました。

世間からは不良少年という枠でしか見られない子も、優しい面を持っていること。面と向かってみるとよく分かります。

彼らが「"枠"」に自分を当てはめて生きなくてもいいように、彼らにとっての世間である私たちが、まずフィルターを外して彼らと向き合えるようにしていきたいですね。

 

・最後に

今月も二人の見学者を迎えました。

四国でBBS会に4年携わっていた方と、BBSをホームページで知って下さった方の2名でした。

墨田区BBS会は、今まで他地区でBBSに関わりあった方も、BBSを全く知らなかった方も、見学を受け付けています。

次回の定例会は10月21日、会場はステップ押上です。ご興味ある方はご連絡下さい。

最後までお読みいただき ありがとうございます。ではまたノシ

ゆーみん

2017年9月13日水曜日

平成29年定期総会のご報告

本年度もよろしくお願いいたします。

墨田区BBS会事務局です。6月の定期総会から早3か月が過ぎました。

ご報告が遅くなりましたが、定期総会の様子をお届けいたします。

総会の様子

今回は、6月24日墨田区吾嬬の郷 大会議室にて、開催いたしました。

会員全員で会場設営をしていきます。

日頃からお世話になっている墨田区をはじめとする来賓の方々をお招きし、厳粛に執り行われました。

すでに活動を開始しておりますが、先月の研さん活動や来月に控えるすみだまつりなど、今年度のスケジュールも決定しておりますので、ご興味がある方は、「スケジュール」よりご確認ください。

終わりに代えて

総会後、懇親会を開催し、日ごろなかなか一堂に会する事のない方々と様々なお話をする機会がありました。

再結成から、5年目の節目となる今年、これまでの経験を活かし、初めての試みも行っていく予定ですので、今後とも当会をよろしくお願いいたします。

2017年7月30日日曜日

7月定例会レポート

初めまして。ともちんです。

初めまして。新会員の ともちん です。よろしくお願いします。

7月も終わりに近づきいよいよ8月となります。夏本番です。皆様いかがお過ごしでしょうか。熱中症などの体調に気をつけながら存分に夏を満喫してください。

さて、今回は7月の定例会について書かせていただきます。

8月の研さん活動

8月26日(土)に早稲田大学広域BBS会の方を招いて、ともだち活動の事例紹介を行い、ケース検討をします。

ケース検討とは、過去実際に発生したともだち活動の事例を元に、もし自分が携わっていたら、少年へどのようにアプローチしたのだろうか。。。他の人はどんな風に少年へアプローチするのか。。。

と、いう具合に過去事例を再考することで、シミュレートによる経験の蓄積と、複眼的思考を学ぶ研さんをゴールに取り組みます。

当日の流れやメインのケース検討をどのように行うか等を議論しました。

すみだボランティアまつりについて

11月19日(日)にすみだ小学校で行われるまつりへの出店内容について意見を出し合いました。

例年通り、模擬店とブースを出します。模擬店内容では様々な意見が出ました。ブースについてはまだですが、8月には決定したいです。

学習支援について

墨田区母子生活支援施設では学習支援ボランティアを募集しているという情報があり、今後の連携について検討しました。

その他

平成29年度定例会の開催日を決定、新規会員を対象としたBBS活動の説明、連絡事項の共有を行いました。

さいごに

今回初めてBBS会の活動に参加しましたが、どうしてその活動がしたいのか、などの自分のポリシーや関連する知識がとても大事なんだと感じました。

知識を吸収し増やしていくとともに、これからの活動を通して、少年たちに何をしてあげられるか、自分は何をしたいのか、自分なりに考え導き出せるようにしたいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ともちん

2017年7月16日日曜日

社会を明るくする運動 中央集会 と ミーティング レポート

初めまして。よっしーです

今回レポートを書かせていただくことになった 新会員のよっしー です。

7月に入り30度越えの暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。こまめに水分補給するとともに屋内との温度差による体調不良にも気をつけてください。

それでは 社会を明るくする運動 中央集会 と ミーティング レポート をお届けします。

中央集会

今回墨田区BBS会は曳舟文化センターで行われた、第67回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~ 中央集会に参加しました。

BBS会が行ったことの1つ目は、来場してくださった方へのおみやげ詰め作業の支援です。

おみやげとして決まった構成となるよう、構成の要素を1人1人が入れていき、1つのおみやげを完成させます。

かがみながら作業をするため腰が痛くなりますが、手を休めると全体の流れが止まってしまいます。

そんな中、なるべく腰をかがめなくて済むよう、空き箱で作業台を作ってくださった方がいました。

そういったことをしてくださった人も含め、「全員」が協力しておみやげ詰めを行ったところ、30分程度で全て詰め終わることができました。

BBS会が行ったことの2つ目は、駐輪場整理です。

地上で駐輪場へ案内する係と、地下駐輪場で待機し、自転車の整備を行う係に別れて、駐輪場整理を行いました。

わたしは地下を担当。整備するとともに来場してくださった方1人1人に「こんにちは」とお声がけをしました。

でも、同じ会員ですがベテランのちさぽんは挨拶するだけでなく、お年寄りの方に対して、エレベーターへの案内もしていました。

そういった時と場合に応じた、いわゆる TPO に合わせてお声がけもできるような会員。ひいては人間にになれたらなぁ。とそんな風に思いました。

全ての支援作業を終え、中央集会自体にも参加。墨田区長さんのお話から始まり、社会を明るくするにはどうしたらよいかという小学生の作文や、三遊亭喜楽さんの落語を鑑賞しました。

ミーティング レポート

主な議題は、7月29日の定例会の具体的な時間決め、8月の研さん活動について。他にはこまごました課題を整理、決定しました。

8月の研さん活動は、BBS会活動のメインテーマでもある「ともだち活動」をテーマに早稲田大学学域 BBS会の方をお招きします。

他の大きな議題として、「他団体との学習支援活動」をどのように行っていくかが議論されました。

感想

今回BBS会の活動にはじめから最後まで参加させていただき、「おとな」の1人として活動に参加するという自覚が大切であることを学びました。

まずはしっかりと出欠の連絡を怠らないことから始めていきたいと思います!

また自分は少年たちに何をしてあげられるか、もう少し具体的に活動の内容が決まり次第考えていきたいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。これからよろしくノシ よっしー

2017年6月12日月曜日

5月定例会レポート

みなさんこんにちは。墨田区BBS会事務局です。

6月に入り、ここ墨田は梅雨入りしましたが、まだ傘の出番が多くなく過ごしやすいですね。

そんな中、今月に定時総会を控えている当会ですが、まずは先月5月の定例会の様子をお届けします。


5月定例会リポート

今月の定例会では、①差し迫っている定時総会の最終準備、②7月以降の活動の大まかな確認を行いました。

<①総会の準備>

  1. 総会概要(時間、出欠連絡、資料確認等)の最終確認
  2. 設定目標日までに各自担当の作業を確認

<②7月以降の大まかな活動>

  1. 各活動概要(時期、内容、場所、担当など)を確認
  2. 総会前に準備する必要がある活動の打ち合わせ
  3. 次回定例会までの各担当の作業を確認

定時総会をすでに何回か経験していても、毎年事情が異なるので、時間がかかってしまいました。

まさに今の時期は、新たな年度が始まる感覚を体験できるので、今年の活動はどうなるのかを考えるとわくわくしていきます。

持論ですが、少年たちに有意義な時間を提供するためには、私達自身が有意義な時間を過ごしていると実感すること、これ大切だと思います!


今回は、隣接県から1名の見学者をお迎えしての定例会となりました。

その方にお伝えしたのですが、当会活動に参加する最適な時期は、事業年度が始まる頃(4月~6月)。まさに今だと考えています。

貴重な時間を割いてボランティア活動を行うのですから、誰かが決めた内容をトレースしていくことよりも、 事業計画の段階から関与して活動するほうが思い入れも違ってくるはずですよ!

BBS活動に興味・関心をお持ちの方、将来は更生保護関係者(保護司、家裁調査官、保護観察官、児相職員、付添人など)になりたいと思っている方は、ぜひ一度見学にお越し下さい。

墨田区内在住・在勤の方はもちろん、区外の方の見学も受け付けております。

ご不明点などは、お気軽にお問い合わせ下さい。


それでは、しっかりと総会の当日を迎えるための準備に取り掛かってまいります。

最後までお読み頂きありがとうございます。

2017年4月24日月曜日

4月定例会レポート

こんにちは。ゆうすけです。

皆様こんにちは。今年の2月より墨田区BBS会に参加している、ゆうすけです。

桜も散り、自然の景観・気温ともにますます夏に近づいていますが皆様はいかがお過ごしでしょうか。4月から新しく社会人や大学生になった方など新しい環境に移った方は多いと思いますが、体調に気を付け、新生活を楽しんでください。

墨田区BBS会4月の定例会では、大きく分けて今年度(平成29年度)の役員体制と今年度の活動スケジュールの2点に関して議論を行いました。

役員体制決め!!

まず、今年度の役員体制決めでは、この会の顔である会長、副会長、事務局長、会計など、活動をより力強く推進していくための役員決めの案に関して議論を行いました。

墨田区BBS会は、社会人参加者が多いということもあり、仕事にかける時間と会で活動できる時間を考慮しながら、一人一人の会員が最大限にコミットできるよう、役職決めの議論を行っているのが印象的でした。

新たな活動の始まり!?

また、今年度の活動スケジュールの議論では、会員から複数出たスケジュール候補を基に議論が行われました。

その中の話題の一つとして、少年たちとの新たなタッチポイントを増やす取り組みとしてメンタルフレンドに登録をしてもよいのではないかという意見がありました。

メンタルフレンドとは、“学校に行きたくても行けない、友達と遊びたくてもきっかけがつかめないなどで、家に閉じこもりがちな子供達の心の友達になる”という東京都福祉保健局(児童相談所)の取り組みです。

犯罪や非行を行った少年だけではなく、困っている少年たちに幅広くサポートしていくという取り組みは、新しくかつ社会的に必要な取り組みではないかと思いましたし、可能であれば登録を行ってみようと思います。

東京都児童相談センター・児童相談所 メンタルフレンド

最後に

私自身、こちらの会に参加したばかりで少年たちの現状や課題というものをまだきちんと把握できておりませんがGWや研鑽を通して、それらの知識や少年たちの持つ課題にどのように取り組む必要があるのか、などを実践していけるようになりたいと思っております。今後とも宜しくお願い致します。

ゆうすけ

2017年3月30日木曜日

2月グループワークのレポート 2017年2月19日

こんにちは。けんちゃんです。

寒い気候が続きますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。今回は去る2月19日開催された更生保護女性会、早稲田大学広域BBS会との合同グループワークのレポートをお送りしたいと思います。


グループワークってなに?

BBS会で行われるグループワークとは会員と少年がグループとなって1つの目的に向かって楽しみながら助け合いをする活動のことです。

しかしながら、今回はスケジュールの関係で少年を呼ぶことが出来ず、更生保護女性会、早稲田大学広域BBS会と墨田区BBS会との交流を目的としたグループワークを行うこととなりました。

ボウリング

まず、新小岩にあるボウリング場でボウリングを楽しみました。

更生保護女性会からご参加の保護司の方は素晴らしいフォームで投球。若い会員にも負けずにスペアを出していました。

対して、BBS会員は(約1名を除いて)全体的にまずまずのスコアといったところでした(※約1名というのは当会の会長のことです。1人でストライクを連発していました・・・)。

昼食

ボウリングが終了すると、今度は錦糸町へ移動し、お洒落なイタリアンレストランで昼食をしました。

昼食の際には、参加者同士で最近の更生保護関係の問題や日頃の活動について自由闊達に議論しました。

学生会員中心の早稲田大学広域BBS会員と社会人中心の墨田区BBS会員、さらに更生保護女性会の保護司の方という年齢もバックグラウンドも異なる参加者による談話は非常に有意義なものでした。

 
最後に

前述したとおり、今回のグループワークでは本来の対象である少年を呼ぶことはできませんでした。

しかし、結果として、更生保護女性会、早稲田大学広域BBS会、墨田区BBS会の3団体の良い交流の機会となった大変有意義なグループワークだったと思います。

今回の交流で得たものを次の活動に活かしていきたいと思いました。

3月定例会レポート

こんにちは、ふーちゃんです。

段々と春が近づいて来ましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?今回の定例会の主な議題は、年間スケジュールについてです。


年間スケジュールについて

新年に入り、保護司会や更生保護女性会の新年懇親会に、墨田区BBS会の代表として参会させていただきました。

またご挨拶の中で稚拙ながらお伝えさせていただいたことですが、今後、少子高齢化や格差問題、様々な社会の変化の中で、犯罪の形も変容していくと思います。

しかし、いつの時代でも人と人が支え合えば安全安心を守ることができると思っています。

今年も墨田区BBS会は活動をより充実させ、保護司、更生保護女性会、大学、その他との連携を深めていきたいと考えています。

複数のスケジュール案をもとに活発な議論が行われました。

マンネリ化している、やるべき事を列挙しているだけでは、という厳しい意見が挙がりました。

その一方で、友だち活動が出来ていない状況を踏まえ、保護司の方々との連携を深めるため交流の場を設ける、GWの頻度を増やす、といった新しい意見もありました。

いずれにしても、私達は1年間の目標をしっかり立て、会員全員で共有し、その達成に向かって行動していく事が、重要だと実感しました。

また先月行われた某大学BBS会とのグループワークの振り返り報告、施設見学の報告もしました。

グループワークでは、皆ボウリングを楽しんでおり、会話も弾んでいました。お互いの活動内容についても知る事ができ、大変有意義な時間を過ごせたと思います。

施設見学の方は、薬物やアルコール依存の方々の回復を手助けするリハビリテーション施設である、館山ダルクへ伺いました。アルコール依存症の高齢者の話を聞き、依存症を治すことと、好きなお酒を飲ませてあげることのどちらが彼にとって幸せなのか、と考えさせられました。

おわりに

社会人も学生の方も、4月から新しい生活が始まる方も多いではないでしょうか。私達もまた気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。

しゅう

2017年1月26日木曜日

1月定例会レポート

こんにちは。しゅうちゃんです。

このブログをご参照の皆様、あけましておめでとうございます。

それでは1月定例会レポートをお届けします。


ちょっとした近況

新年に入り、保護司会や更生保護女性会の新年懇親会に、墨田区BBS会の代表として参会させていただきました。

またご挨拶の中で稚拙ながらお伝えさせていただいたことですが、今後、少子高齢化や格差問題、様々な社会の変化の中で、犯罪の形も変容していくと思います。

しかし、いつの時代でも人と人が支え合えば安全安心を守ることができると思っています。

今年も墨田区BBS会は活動をより充実させ、保護司、更生保護女性会、大学、その他との連携を深めていきたいと考えています。

1月定例会 主な議題

さて、今年度も残りわずかとなってまいりましたが、墨田区BBS会は2月にグループワークを予定しています。

1月の定例会ではその内容について話し合い、バーベキューをするという話で進んでいました。

ところがいざ会場の場所を予約しようとすると、「空いてない・・・」。その次の会場も、そのまた次の会場も押さえることができない、という問題に直面。急きょ変更を迫られました。

2時間程だったと思いますが、「どーする?ボードゲームとかどう?」という声や「家を貸し切ってハウスパーティ!」のような、これまでになかったアイディアが出て、今は実現が難しくても今後使えそうな選択肢が見えてきました。

今回の大枠としては、某大学のBBS会と合同で、保護観察下の少年たちとボーリングを行う、というものになりました。

ボーリングはパワーで強引にストライクを出そうとする人が多いですが、僕は優しさが重要だと思います。自分の体や指先に神経を集中させ、球、レーン、ピンを理解し(理解しようとし)、投じる。

ボーリングという遊びを通して少年になにか気づきがあれば、そう思っています。

おわりに

最後に2月の予定ですが、まずは定例会を開き、その次にグループワークを行います。来年度のチーム構成についても決めていかないといけないですね。

それでは2017年が皆様にとって健康で実りある1年になりますよう、お祈り申し上げます。

しゅう