みなさんこんにちは。墨田区BBS会事務局です。
9月12日 墨田区役所 にて、社会を明るくする運動 作文コンクールの審査会が開催されました。社会を明るくする運動 に携わるワンピースとして、当会も審査員として参加。
小一時間ほどで終わるかしらん、などと気楽に会場入りしましたが、次から次へと運ばれてくる原稿のドッサリ山を前に、文学好きの虫がウズウズしてきたのでありました。
区内から寄せられた原稿は、小学校から34作品、中学校から51作品。1作品につき原稿用紙3~5枚ですから文字数にしたらとんでもない量です。
総数 85 作品を保護司会、更女会の皆さんとひたすらに読み込み、アテクシはこれを推すわ!いやいや拙はこれこそが相応しい物かと存ずる。。。などと最終的に10作品を選出し推薦するという流れ。

小一時間ほどで終わる訳もなく、結局正午過ぎから夕方まで複眼的な視点、多様な価値観、子供らしさの中に光るジャーナリズムな切口。ブンガク・モジスキーな不肖としては幸せな時間を過ごすことができました。
墨田区から選出された10作品は更に東京都推薦審査会を経るとのこと。
例年の社明中央集会、作文コンクール発表会はこうして選出されてるのね、と舞台裏を垣間見ることができました。
他者の作文を一挙に読ませて貰える機会などはそうそう無いので、BBS活動やってて良かったなと感ずる半日でした。
3度の飯より文学が好きな方は一緒に当会で活動しませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿